【銅を磨く前に見て!】カリタの銅ポットを磨いてみた!

役立つ情報
スポンサーリンク

こんな方向けの記事です!

  • 銅製品のお手入れ方法を知りたい
  • カリタの銅ポットを磨く注意点
  • 銅が経年変化して,味が出るのを楽しみたい
  • クリアラッカーの落とし方を知りたい
  • 銅のさびを簡単に除去したい

見た目もカッコよくて,使い心地も抜群なカリタの銅ポット
今回はその磨き方を解説していきます。

前提として知ってもらいたい事を説明した後に,実際に磨いていきます!

自己紹介

こんにちは!キウイと申します。少しだけ自己紹介させてください!

大学一年生でコーヒーの魅力を知り,抽出や焙煎などが趣味になった理系大学生です!
約200人のコーヒーサークルで代表をしていました!

以前はカフェで働いていたのですが,コロナの影響で休業してしまいました。
でも,コーヒーの魅力を多くの人に知ってほしい!コーヒー楽しさを伝えたい!
そんな想いで,このブログをはじめました!

楽しんでいってな~

磨く前に知ってほしいこと

新品は塗装されている

銅ポットの外側は,クリアラッカーという透明の塗装がされています。
イメージとしては,透明なマニキュアのようなものです。
クリアラッカーにはサビを防ぐ役割があります。

じゃあ何が問題なの?

そう思いますよね。
結論から言うと,ラッカーが原因となって色のムラが発生します。
なぜならラッカーが少しずつ剥がれ,そこから変色が開始するからです。

ラッカーが剥がれたところだけ黒ずんでいきます!

使っているうちにぶつかったり熱によって,ラッカーは剥がれてしまうものです。
ムラを防ぐために先にラッカーを剥がしていきましょう!

また,ラッカーを剥がすことで味が出やすくなります!

銅のさび(緑青)は無害

自由の女神は緑青の色!

まず緑青とは何なのか調べてみました。

  • 緑青とは,銅が酸化した(さびた),塩基性炭酸銅のことである。
  • 語源は見ての通りで,あおみどり色であることから来ている。
  • 緑青は実質無害である。(厚生省による実験より)
  • 銅は,茶色緑青色の順でさびが進行する。
  • さびを落とすには酸が有効。ただし銅が溶けるのでやり過ぎには注意。
  • さびは酸化被膜となっていて,本体を保護する役割を持つ。
  • 特徴的な色を持つことから,顔料としても用いられる。

銅のさびは無害で,ものでは無いようです。
銅は経年変化によって黒ずみ,味のある表情となることも特徴の一つと言えます!

あえてさびを落とさな選択肢もアリです! 

黒ずみの正体

黒ずみも緑青と同じく,銅が酸化されたものだということがわかりました!
酸で化学的に溶かすか,物理的にこすって落とすのがよさそうです。

どの方法が一番良いのか

いろいろ調べると以下の5つが候補に出ました。

  • お酢+塩
  • ケチャップ+塩
  • クエン酸+塩
  • 重曹+水
  • 研磨剤

上の3つは酸+塩を使って化学的にさびを溶かす,下2つは物理的にさびを削り落とす方法です。
こすって傷がついてしまうのは抵抗があったので,今回は酸+塩を採用しました!

酸を使えば,こすらないので傷もつかない! 

実際に磨いてみた

手順としては➀ラッカー除去 ②さび落としです。
経年変化を楽しみたい場合は,①のみで大丈夫です!

経年変化はさびによるもの
さび落としで新品の状態に戻すことになります!

クリアラッカーを落として,ムラを防ぐ

ラッカー落としで必要なものは

  • 除光液(アセトン)
  • 布やキッチンペーパー
  • ゴム手袋(できればアセトンで溶けないもの)

キッチン用のゴム手袋で問題なく作業できました。
肌荒れ予防&臭くなるので手袋は絶対した方が良いです!

また,除光液はダイソーで購入しました!

ダイソーの除光液 アセトンが配合されています

キッチンペーパーに除光液をしみこませて,こすりながらラッカーを落としていきます!
この時,取っ手の部分に除光液が付かないようにしてください!

持ち手の色が白くなってしまうので注意! 

デコボコの中は落としにくかったり,なかなか根気のいる作業です。
アセトンを吸い過ぎると気分が悪くなるので,休憩しながらゆっくりやってみてください!

いつもほっこりした動画を挙げてくださるめぐさんの,わかりやすい動画があったのでご紹介させてもらいます。

クエン酸と塩で磨く

さび落としで必要なものは

  • クエン酸と塩(ケチャップ,タバスコでも代用可能)
  • ゴム手袋
  • 小さいお皿

クエン酸の代わりにお酢などでも良いのですが,匂いの強くないクエン酸がおすすめ!
除光液が肌に触れるとガサガサになる恐れがあるので手袋は必須です!

まず,クエン酸2g,塩2g,水3gを混ぜます。

少し溶け残っても大丈夫!

これをポットに塗っていきます。布などでこする必要はないです。
少しずつ黒ずみが取れています!

全体に塗ったら5分ほど置いておきます。黒ずみがひどい場合は長くしてくださいね♪

全体的に色が明るくなりました!

放置したらしっかり洗い流しましょう!水気を拭き取ったら完了です!

酸が残っているとすぐに黒ずんでしまいます。 

まとめ

お疲れさまでした!
磨く前後の変化をのせておくので,参考になれば幸いです!

左がbefore,右がafterです。曇りがなくなり,輝きが増しています。

クエン酸は水垢も落としてくれるので一石二鳥です♪

銅のキラキラした感じが好きな人や,くすみがない方が良い人はやってみてください!
また,さびを落としてからピカールなどの研磨剤で磨くことでさらに輝きが出るようです。

チャレンジした人は成果を教えてください。使う道具が綺麗だと,気分も明るくなりますよね!

最後までありがとうございました!美味しいコーヒーで良い一日をお過ごしください!

ツイッターをフォローすると,最新情報がいち早く得られます!

参考資料

厚生省(現在の厚生労働省)による銅の有害性調査
http://copperbook.jp/data_basic/rokushou_blue/data/roudoushou.html

茂木和也さんによる銅のさび落とし動画
https://www.youtube.com/watch?v=u0saHI7XKmk

コメント

タイトルとURLをコピーしました